10/12

2017-06-18

前回のご質問にお答えします。読解力を付けるにはどうするべきか・文章題への対処法です。短期的には、多くの問題に当たり、様々なパターンに対応できるようにすることです。文章題をよく考えて解き、間違えたら解説をよく読んで納得し、考え方・解き方を身に付けるようにすることです。同じ問題でも、解けるようになるまで繰り返してください。長期的には、やはり文章ですので、パソコン学習の国語の勉強を進めることです。その際に、中学校の内容が難しいと感じたら、小学校用のものをやると良いです。中学校用の内容は少々難しいかも知れません。実際、小学校用の内容で実力を付けている中学生も多く居ます。

本日の学習報告です。

数学で「比例・反比例」を学習しました。講義をじっくりと聴いて練習問題を解きました。ドリルでは、 52問解いて39問の正解でした。私に「いくら解いてもなかなか正解しないんです」と質問しました。一緒に考えてみました。比例式に沿って、問題で与えられている数値を当てはめていきます。すると、簡単な式が出来ますので、それを解くのです。あとは類題を解いて慣れましょう。

英語は、「一般動詞の肯定文」をやりました。講義の後のドリルは、18問中、15問の正解でした。外国人講師の発音が聴き取れない時は、正解を確認した上で、何度も聴き直しましょう。今後、ヒアリングはますます重視されてきます。

次回もお待ちしております。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

Top