9/4

2017-05-24

数学で「連立方程式の作り方」を学習しました。講義を聴いてドリルを解きました。5問中、4問の正解でした。間違えた一問は、最後の答えを出すところで間違え、惜しいことをしました。計算ミスに気を付けましょう。

「連立方程式 速度・割合に関する文章題」では、講義の後のドリルで、2問とも不正解でした。このパソコン学習でのこの分野は、少々難しくなっています。解説を読んで、ある程度分かれば、良しとしましょう。ここを極めるより、同じ単元(連立方程式)でもここ以外の問題が解けるようにした方が、よほど点数になります。

連立方程式では、「定期テスト」機能も使って、問題演習を行いました。8問中2問の正解、でした。制限時間が10分の中で、手付かずの問題が4問ありましたので、実際には4問中2問の正解でした。問題の割に時間が短めですので、時間内に時終わらなくても、解くスピードは気にしなくてよいです。

英語では、「接続詞」をやりました。講義の後のドリルで、9問中5問の正解でした。文の中での動詞の変化形は、様々な約束事の中で決まってきます。定型文を覚えてしまいましょう。

「未来形」も学習しました。講義の後のドリルで、   12問中9問の正解でした。一つの文の中にbe動詞と一般動詞は入りませんので注意しましょう。

「定期テスト」機能も使って、問題演習を行いました。1回目は14問中7問の正解、2回目は12問中3問の正解、でした。手付かずの問題があっても、時間を余して、途中で終わりにしています。自分なりに判断しているのでしょうが、解かなかった問題は答えを確認し、解説を読んでおきましょう。

次回もお待ちしております。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

Top