8/10
2016-11-29
まずは数学です。前回に引き続き「数の性質」の 「素数と素因数分解」を学習しました。ドリルの出来 具合を見ると、分かっている所と、理解が十分では ない所があります。やっていてスムーズに進まない ようなら、その前の段階に戻って学習し直す必要が あります。しかし、○○さんは指示されたわけでも ないのに、ノートに自分で必要と思うところを、 講義の板書から書き写していました。 英語は、「be動詞の疑問文」です。基本的な内容 ですが、文末にピリオドを付け忘れたようなミス だけでしたので、理解は出来ています。 明日は県大会だというのに、お疲れさまです。睡眠を 十分にとって、ゆっくりお休みください。 今後ともどうぞよろしくお願い致します。 段々と、どのように考えて、解けばよいのか、理解が進んでいます。焦らずに行きましょう。 次の英語は、「be動詞の疑問文」でした。この辺りは基本中の基本ですので、「分かっているところはどんどん飛ばしていいよ。」と伝えました。一方、疲れているのか、文の最初の文字を大文字にしなかったり、肯定文ですが疑問文のように書いてしまったりしました。単語のつづりの間違いもありました。小さなミスをなくすようにしていきましょう。 本日は休みもほとんど無しにがんばりました。コンクールも近いのに、お疲れさまでした。 本番前日ですので、無理をなさらないように。変更可能ですが、お待ちしております。