6/30

2017-04-11
本日の学習報告です。毎時間、この様にご報告いたしま
す。宜しくお願い致します。

当初の予定では1時間でしたが、1時間が経つ頃「この
後、予定がないならもっとやっていっていいよ。もちろ
ん、ここでやめておいてもいいし。」と聞きますと、
もっとやるということでしたので、続けてもらいまし
た。

終始、数学を学習しました。今学校で習っているという
「文字と式」です。まずは講義を丁寧に聴きました。
その中で、パソコンの基本的な操作を私から教えまし
た。講義の中でも一方的に聴くだけではなく、パソコン
に聞かれてこちらが答える場面も多くあります。その答
え方として、例えば数や文字などを、選択肢の中から選
んで、マウスでドラッグ・アンド・ドロップするもの
や、空欄に、文字パレットやキーボードの中から選んで
自分で打ち込むものもあります。普段あまりパソコンは
やらないとのことでしたが、コツを教えるとすぐに慣れ
てきました。スムーズに出来るのも時間の問題だと思い
ます。

練習問題では、時々小さなミスをしましたが、大体の問
題で正解しました。練習問題は講義の中にあり、講義の
説明に沿ってやれば無理なく出来るようになっていま
す。しかし、その後のまとめプリントやドリル問題で
は、所々で計算方法で間違えました。私と一緒に計算
したところも多々ありました。見ていて気付いたのは、
累乗がカッコ( )全体に掛かっているときに、カッ
コ内の正負の符号や文字や数にそれぞれ掛かるという
ことがよく分かっていなかった、分数の掛け算・わり
算が混ざると文字式や数が分母・分子のどちらになる
のか曖昧である、正負の符号のことも計算が複雑になる
と忘れてしまう、などのことがありました。また、そこ
そこ入り組んだ計算式でも、紙に書かずに、あるいは
書いても最小限で押さえ、頭の中で計算しようとする
向きがありました。少し複雑になったら、書いてみま
しょう。それで間違えたら、解説をよく読み、解説の
中の式の展開と自分の計算を見比べ、間違えたところ
を赤で直しましょう。その様にして、どこでどの様に
間違えたのかをはっきりさせましょう。すると自分の
間違え方のクセやパターンが分かってきます。そこに
気を付けるようにすれば良いのです。

次回もお待ちしております。今後ともどうぞ宜しく
お願い致します。

 

 

Top