’17. 5/10
算数で「円の面積」を、すららで学習しました。「円の面積」「おうぎ形の面積」の求め方の練習をしました。円の面積ならまだしも、おうぎ形になると、少々難しく感じ、なかなか進みませんでした。すなわち”円の面積 分の おうぎ形の面積(分数で表します)”=”360°分の おうぎ形の中心角の大きさ (同じく、分数で表します)” という関係が分かりにくかったようですが、先生の補足説明もあり、何となくでも分かったようです。完全に理解して、というのは難しいかも知れませんので、大体分かれば、もう覚え、次の段階に進みましょう。
また、昨日と同じく、円周率との関係で、「3ケタの数×2ケタの数」の筆算をやりましたが、やり方が分かっていませんでした。今日も先生がやり方を教え、その後、自分でも解いてみましたが、何問も続けて解かなければ、忘れがちです。できますればご自宅でも「2ケタの数×2ケタの数」や、「3ケタの数×2ケタの数」のような掛け算の筆算を、練習して強化すると良いです。「すらら」でも、小学校算数の全学年が学べます。あるいは下の学年の学校の教科書やドリルを解き直しても良いです。
国語も20分程、勉強しました。「一文の読み方 本当の思い」です。ドリルの続きを解きました。先生の助けもありましたが、10問解いて8問の正解でした。問題文と反対の意味になるように、文末表現を書き換える、というものです。まとめプリントを参考にしながら、問題の指示に従って、解きました。書き換えた文が不自然な言い方になっていないか、最後にチェックしましょう。
次回もお待ちしております。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。