3/15

2017-02-09
帰りがけに、春期講習はどの位取ると良いか、と聞かれ、
できるだけ毎日取るべき等という理想を教えてしまいま
した。おそらく、そのような答えは期待されていないと
思いますので、改めてお伝えします。

普段の週2回というペースや、新中2生という学年、
そして部活動もあることを考えますと、多少がんばって
一日おきか、普段よりも若干多く、二日おき位(週3回
ペース)が良いところではないでしょうか。そして一回
の受講時間はやはり二時間、といったところでしょうか。
学習の内容(出来具合や進み具合)を考えますと、他の
生徒さん達もそうですが、やるべき事はたくさんありま
す。よって理想を言いますときりがありません。あるい
は、新学期から頑張るから、少し息抜きを、というのも
結構です。しかし、少なくとも、休みの間は全く勉強し
ないというのは感心しません。勘のような物が鈍り、
習慣も抜けて、取り戻すのに時間も掛かるからです。
塾には来なくても、少なくとも家庭では少しずつでも
学習しましょう。

現実的には、当塾では春期講習や冬期講習のような
短い期間では、参加者がとても少ないです。まだ受験
生がいないこともありますが、節目でもありそれぞれ
の家庭での用事もあると思います。だからこそチャン
スとも言えますが。参考になさってください。
 
本日の学習報告です。まず、英単語・熟語を学習しま
した。ドリル形式で30問解いて、正解率は10問
ごとに、40・70・80%でした。正解率が低い
ところは基本単語の知識不足が原因ですので、どん
どん覚えましょう。
 
次に数学です。前回の診断テストの結果に基づいて復習
を進めました。最初に「文字と式 文字式の加法・減法」
です。講義をじっくりと聴きました。その後のドリルで、
42問中15問の正解で、機械による苦手判定が出て
しまいました。ノートやプリントにこまごまと計算し
ながら頑張りました。しかし、計算ミスが多いようです。
また、出した答えの分数が約分できないか、ということ
も確かめましょう。その後に用意された復習ドリル「文
字式の加減」では、10問中6問の正解、「分母が同じ
分数の足し算・引き算」では、10問中9問の正解でし
た。「+」「-」の符号の変化にも注意しましょう。
 
次回もお待ちしております。今後ともどうぞ宜しくお願
い致します。

 









Top